事業計画の変更が行われるということで、整備プログラム案が示されました。1988年に事業計画が決定されて、今回で3回目の変更で10年延長されます。事業は町の中心商店街へと進んできました。移転などにより商店が減り続けている中、商店街の皆さんは今後事業に併せて商売は続けられるのかなど、大変不安を抱えています。2013年予算議会で、施行者が決定する移転工法で借家権が失われるようなことがあってはならない。希望する商店主には市の要綱を変えて、完成している仮設の店舗に入所すべきであるとことを川崎市に求めました。川崎市は「今後仮設店舗のより有効な活用が図れるよう、引き続き検討して」行くことが約束されました。
活動報告
登戸土地区画整理事業は早期に実現を
2013年4月11日
-
-
▽2018年02月23日
2017年第4回市議会での質問(動画)
-
▽2017年08月30日
2017年第2回川崎市議会での代表討論(動画)
-
▽2018年02月23日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2019.02.19]
統計不正「重大性認め、謝罪を」 -
[2019.02.18]
統計不正問題について -
[2019.02.16]
技能実習生への不当な実態について -
[2019.02.16]
F35 欠陥把握せずに爆買い -
[2019.02.16]
地方税制ゆがめるもの
-
[2019.02.19]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2019.02.19]
運用停止期限すぎても普天間返らず/県民投票で審判下そう/辺野古新基地は不可能 - NEW![2019.02.19]
“数字でウソついた”/統計不正 高橋議員が批判/衆院予算委 - NEW![2019.02.19]
ぜんそく治療助成 全国で/大気汚染公害 患者ら調停申し立て - NEW![2019.02.19]
人生かけ安倍政権終わらせる/参院鳥取・島根選挙区 中林よし子予定候補 - NEW![2019.02.19]
主張/地球温暖化の課題/脱炭素社会へ本気で舵をきれ
- NEW![2019.02.19]